銘木加工にハマってます!

この記事を書いている人 - WRITER -
以前、レーザー加工のための材料として銘木を仕入れて来た事をブログに書きました。
その銘木をレーザー加工だけでは物足りなく?なり
そうだ!!
パワーストーンを扱っているお店なので勾玉を作ろう!
てなワケで、、、作ってみました。
幻と言われている「滑松」
松ヤニを陽に当てると透けるような透明度に惚れ惚れします。
磨けば磨くほど艶と木目が美しくなる姿に惚れ惚れ
私、30年程旋盤で金属加工をしてました職人でございます。
その経験を活かし湯呑み?ぐい呑み?も作ってみよう!
今度は、肥松V字杢を使いました。
丸くすると削るところ沢山で、、、あ〜もったいない!
木と金属の違いも思いっきり感じつつ
丸棒に出来ました。
松ヤニが見事ですねー
機械加工で大まかに出来ました!
これから仕上げに入ります。
この時点で、もう松ヤニのスケルトン具合がたまりません。
以前に作った湯呑みがこちら
この木は松なんですが、、、なんだろう?
テスト的に端材から作ったので種類は「松」としか分かりませんが、
松ヤニの透明度がたまりません
あと
指輪も作ってみました。
この指輪にパワーストーンを埋め込もかな
もうチョイ形丸みをつけようかな?
長年培った旋盤技術がこんな楽しい事に活かせるとは思わなかった。
実は、、、木工旋盤とやらが欲しくなってます。
この記事を書いている人 - WRITER -