匠工房 ブログ開始

ホームページ着手





一礼したくなります。
という流れ?で石の匠工房のホームページを作ることになりました。
私は、ただのお店に出入りしているお客です。
匠工房はお店の外観からこんなにレアなパワーストーンがあるとは思えない店構えなので
ご近所さん、遠方の方でも天然石に興味がある方に紹介をしたいと思ったのです。
なんと言っても社長のキャラがイケてる
★ 女子力は女子に負けません!
★ 興味を持ったものは即、取り掛かり自分のモノにしてしまう。
★ しかも器用
★ 来るお客様を大切にしていろんな面で相談相手となり気持ちが楽になって笑顔で帰って行く(何も買わずにかえったなぁ)
★ 石愛が半端ない
並べたらキリがないし(リピーターさんは頷くと思います)チト褒め過ぎ感もありますが、
そんな石の匠工房の良さを伝えられたらなぁと思ってます。
早速
商品撮影開始
カメラが趣味なんで、撮影大好きな俺にとって沢山の商品を撮ることにワクワクです。
ん?
パワーストーンの撮影はムズカシイ
背景への商品の影と写り込みが気になる!
今回、用意した撮影道具は
60 x 100m 折り畳み式 撮影台 撮影用テーブル
半透明の白いプラスチックパネルで光沢のある、スクラブ面、両面を使用することができ光沢のある側がわずかの反射効果を持って、スクラブ側が多少反射効果が無い面として撮影出来るテーブル
スクラブ面でも、、、気になる。
ならばストロボをリモコンでテーブルの下から当てたらどうだ!?
セッティングはこんな感じ
パワーストーンはやはり太陽光が当たり透明感な見え方がすごく綺麗と思ってます(物によりますが)
これで影となった部分が消えしかも下からの光で益々パワーストーンがイキイキとして見える
石は変わってしまったけどこんな感じに
石への太陽の写り込みはどうしても太陽の光パワーが欲しいのでこれは許せる範囲の小さめの感じなのでOKとして
匠工房の商品を撮影をしていくと

一体どこに保存していた?(隠していた?)
まぁ店には展示しきれない量
しかも、、、「まだ、あるよ!」
売るほどある天然石
ホント天然石に興味がある方なら一日中見ていても飽きないと思う。
社長と語っていても楽しくなるとおもいます。
これからいろんなカタチで石の匠工房を紹介して行こうと思ってますのでお楽しみに